抜け毛や脱毛に多くの方がストレスや心配を抱えています。
そんな時はひとりで悩まずお気軽に相談ください。
毛髪の専門家として
抜け毛の要因や解決方法、ケアの仕方について説明致します。
牽引性脱毛症
牽引性脱毛症とは、毛包が引っ張られたり、繰り返し負担がかかったりすることによってしなやかで健康的な髪を生み出せなくなる症状です
きついポニーテールや三つ編み、エクステなどが原因になることが多く、ストレスがかかればかかるほど毛包が弱まり、髪の毛に栄養や血液が十分に行き届かなくなります
それがふわふわとした細毛や抜け毛につながります。
アドバイス:
まずは自分の髪質を理解。
「髪の密度(髪の毛の本数)や太さに加え、しなやかさを知っておくと良いでしょう。
そうすれば、頭皮の負担になるヘアスタイルや行為が何なのかを知ることができます」
髪質を理解した上で、扱い方やスタイリング方法に気を付けましょう。
例えばポニーテールもきつく結ばない。
複雑なヘアスタイルは急いでやらない等。
またエクステをつける時もきつく感じたらすぐに外しましょう。
繰り返し同じヘアスタイルを選ばないのも大切。
同じ方向にずっと引っ張られたり、ストレスがかかったりることが牽引性脱毛症の要因のひとつなので、
ヘアスタイルを変えることで防ぐことができます。
頭頂部遠心性瘢痕性脱毛症(CCCA)
頭頂部遠心性瘢痕性脱毛症(CCCA)とは、
アフリカ系女性で発症率が高い脱毛症の一つ。
頭頂部に円形型の脱毛を特徴です。
女優のヴィオラ・デイヴィスが雑誌『Vulture』のインタビューで、CCCAと思われる症状について語っており「ある日、起きたら頭頂部の髪が丸っと抜けていた」と話しました。
遺伝による発症の可能性が高いですが
ホットコームや縮毛矯正、三つ編、エクステの使用も要因となります。
CCCAにかかれば、
毛包が傷つくことで髪が生え戻ることが難しく
そのためすぐに治療が必要です。
アドバイス:
ヘアスタイルを変えてみよう
もし抜け毛や脱毛で悩んでいるなら、髪のスタイリング方法ひとつで負担を軽減することができます。
ロングヘアーからミディアムヘアに変えたり
ミディアムヘアからショートヘアに変えたり等
頭皮に負担をかけすぎないように心がけましょう。
基本的に髪が細ければ、あまり長く伸ばさない方がいい。長くなればなるほど髪の毛は弱まり、痩せ細った印象を与ます。
ショートヘアーでもレイヤーをつければボリュームを出すことができます。
細い髪には過度なスタイリングやプロダクト使い過ぎは厳禁。
ボリュームを出すためにスタイリング剤を沢山使いがちだが、
スタイリング剤を多用するのではなく、髪のうるおいを守り、ハリを出す方が効果的。
もし抜け毛が気になり出したら
髪の分け目を変えたり、
脱毛した箇所には髪用メイク製品で頭皮の隙間を埋めるのも良いです。
抜け毛がひどい場合は皮膚科専門医師に相談することをお勧めします!
ストレスとライフスタイル
ストレスは心身ともに影響を及ぼし、もちろん髪の毛もその一部です。
ストレスが溜まると体内のコルチゾールレベルが上がり、体が“サバイバルモード”になる。
毛髪科学の学者は
「この“サバイバルモード”に入ると、体は重要な栄養やエネルギーを脳や筋肉といった大切な部分に集中させるため、髪に栄養が届かなくなり、ホルモンバランスも崩れ、その結果髪が生え変わるサイクルを乱したり頭皮の健康を損なう」と説明します。
髪のサイクルが乱れ、長期間、髪の毛が生えてこない“休止期間”が長くなるという
休止期脱毛症に陥る可能性がある。
この場合、ストレスが緩和されれば症状が改善されます。
細毛には
鉄分やビタミンD、ビタミンB12、タンパク質不足の可能性も考えられるのでバランスの良い食事を。
タンパク質は髪の毛を強くするケラチンの元になるため、
ベジタリアンやヴィーガンの人は気を付けないと髪のツヤやボリュームを失う可能性が高まります。
アドバイス:
健康を第一に!!サプリに頼るのもひとつの手。
生活の中のストレスの原因を特定することに加え、食生活を見直してタンパク質や鉄分を十分に摂ること。
またサーモンなどの脂質が高い魚やチアシード、亜麻などオメガ3脂肪酸も取り入れることで髪と体の健康に繋がります!
医師に相談して血液検査で足りない栄養素を調べてもらうのも良いでしょう。
足りない栄養素はまず食事から摂るのを心がけ、それでも難しい場合はサプリメントを!
病気の可能性!?
脱毛症の80%は遺伝によるものなので、親族内の脱毛について調べてみましょう。
一方で自己免疫疾患がもたらす
円形脱毛症など、場合によって病気によって引き起こされることもあります。
最近では新型コロナウイルスと抜け毛の関係が研究されています。
髪や頭皮の治療を研究する英国毛髪学者研究所(Institute of Trichologists、IoT)の調査によると、
所属する毛髪学者の79%が
クリニックで患者が“コロナ脱毛”を経験したと回答したそうです。
私達の担当するお客様の中にも多数問題を抱える人の話も聞きます。
新型コロナの副作用である食欲の低下や発熱によって引き起こされる可能性。
また、新型コロナによるストレスも要因のひとつ。
アドバイス:
医者に相談しよう。
自身の健康状態を話し、ストレスやホルモンバランスの乱れの原因を特定することで、病気や疾患などの可能性を早期発見する事ができます
妊娠や閉経
ホルモンの変化は肌だけでなく、髪に影響を与える可能性があります。
妊娠中は肌や髪が艶やかになることがあるが、
出産後、それが急速に失われるように感じるかもしれない。
これらは髪の休止期間が長くなる休止期脱毛症によるもので、抜け毛を引き起こします。
閉経後のホルモンバランスの変化も抜け毛の原因になります。
閉経前後の女性は髪の成長を促す女性ホルモンのエストロゲンが減る一方で、
抜け毛を引き起こす男性ホルモンのテストステロンが増えます。
その結果この脱毛が加速してしまうのです。
アドバイス:
妊娠後の脱毛は、一時的なものということを忘れないで!!
妊娠中には女性ホルモンが増え、髪の毛の成長サイクルに影響し、抜けにくくなり、一時的に髪の量が増えるように感じる事があります。
ホルモンバランスが正常に戻ると、それらは自然に抜けていく。
そのため妊娠後に経験する抜け毛は妊娠期間中に“溜まっていた”髪が抜けただけなのです!
ホットツールの多用
ドライヤーやカールアイロン、ストレートアイロンといったホットツールの多用により、髪の乾燥を引き起こし、ダメージや抜け毛の可能性を高めます。
これは繰り返し高熱を与えると、髪が弱まるためだ。
さらに乾燥したダメージ毛はスタイリングが難しくなるため、ホットツールを余計長く使ってしまう傾向にあり、負のループが生まれる。
アドバイス:
ツールの温度を下げよう。
これにより髪へのダメージを抑えることができる。
もし温度調整が出来ない場合は、短時間で同じ箇所を何度も繰り返し使わない。
髪を熱から守るヘアケアを塗布する。
ツールを使う前にきちんと完全なドライする。
これらはダメージを抑えるポイントです。
過度なブラッシング
髪をまんべんなくブラッシングすることは頭皮を刺激して育毛を促すため、忘れてはならない。
しかし優しく丁寧に行うことが大切だ。
髪を強く引っ張ったり、ブラッシング中に髪が切れてしまう場合は、負荷のかけすぎや間違った方向でのブラッシングの可能性が高い。
また髪が最も弱まっている濡れた状態でブラッシングしてしまうのも、ダメージの原因になります、
アドバイス:
正しいツールを使おう
先が丸まったプラスチックのピンと、クッション性のある台底のブラシを選んで。
こういったタイプのブラシは髪の絡まりを解かしながら、ブラッシングの強度をコントロールしてくれます。
また髪を解かす際は毛先から行うのが良い。
髪を引っ張らないためにも髪の毛を手で固定し、少しずつ根本の方までブラッシング。
なかなか絡まりが取れない場合は、
スムーススプレーと目が粗いコームを使ってみて。
保湿系のシャンプーやコンディショナーを選ぶのもとても良い。
何か気になる事などあればお気軽にご相談ください。
S.A.D's
233 RIVER VALLEY ROAD #01-01, RV POINT,
SINGAPORE 238291
+65 9673 0570
Commenti